三崎町粟津は石川県能登半島の最先端・珠洲市にある美しい里山と里海に囲まれた小さな里です。
粟津の海岸や田んぼにはさまざまな生きものたちもたくさん暮らしています。
ビオトープやため池もあり地元の小学生が生き物観察会にやってきます。
朱鷺が遊びにくるので大好きなどじょうがたくさん暮らせるように魚道が設置されています。
初夏になると田んぼには、たくさんの蛍が舞います。
夏には竹灯籠が里海を美しく彩ります。
秋には田んぼ一面が稲穂で黄金色になり稲刈りが終わるころには
秋祭りのキリコが粟津の町を照らします。
冬の里海では冬の日本海に挑むサーファー達で賑わいます。
粟津村おこし推進協議会ではいつも当たり前に見てきた粟津の景色を
これからもずっと子供たちが見続けていられますように。
遠くの町で暮らす子供たちがいつでも帰ってこれますように。
たくさんの生きものたちと粟津でみんな仲良く暮らしていけるように
これからも活動を続けて行きたいと思っています。
団 体 名 粟津村おこし推進協議会
代 表 者 干谷 健一
設 立 平成22年 5月 9日
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から